- 2022年12月7日
『墨日記』令和四年冬号第217号が発行されました。
『墨日記』令和四年春号第215号が発行されました。「第16回秋葉区美術展覧会」、「第50回記念 蓺展」の入賞・入選者が掲載されています。また、『2023 現代の書 新春展』のお知らせでは、玄和書道会か […]
『墨日記』令和四年春号第215号が発行されました。「第16回秋葉区美術展覧会」、「第50回記念 蓺展」の入賞・入選者が掲載されています。また、『2023 現代の書 新春展』のお知らせでは、玄和書道会か […]
松雲書道会の年末・年始の各教室のお休みの予定です。各教室の1月は三回のけいこになります。令和5年1月8日(日)は「書きぞめ」の準備です。 ・お休み期間 令和4年12月29日(木)~ 令 […]
菅井松雲会長の過去のアーカイブを追加しました。手本書き、パフォーマンスなどのアーカイブを随時追加していきますので、ご期待下さい。メニューバーの「菅井松雲アーカイブ」又は、右上のアーカイブ追加画面から […]
『墨日記』令和四年秋号第216号が発行されました。 7月に開催された「第35回記念 新潟県書道協会会員展」開催について、当会出品者・実行委員の中村秀月理事の寄稿及び、9月に開催された「松雲書道会選抜 […]
松雲書道会の2022秋の錬成会(第169回)が、9月18日(日)残暑厳しい中、新津地区市民会館で開催されました。錬成会のテーマは、秋の昇段級試験、秋葉区展、芸展の墨手本書きと作品錬成でした。今年最後 […]
第26回 松雲書道会選抜『書花展』が、令和4年9月1日(木)~9月4日(日)の4日間、「新潟県民会館1F展示コーナー」で 開催されました。また、生け花の四名の先生方からも、書と生け花のコラボレーショ […]
暑中お見舞い申し上げます。 コロナの感染が収まらない中、猛暑も加わり、松雲書道会の皆様はお元気でお過ごしでしょうか。松雲書道会では下記の期間を全ての教室をお休みとさせていただきますので、よろしくお願 […]
書と生け花の調和を楽しんでもらう 第26回 「書花展」が会場の新潟県民会館1階の展示コーナーで 開催されます。書と生け花の両方を出展した五名はじめ、総勢30名の書作品と、生け花の賛助出品では、小野敏 […]
『墨日記』令和四年春号第215号が発行されました。 秋葉区美術展運営委員長の綿貫隆重様から、6月に開催された「第42回松雲書道会 墨雲展」の感想が「墨日記」寄稿されました。 錬成会では8月7日(日)、 […]
第42回松雲書道会「墨雲展」が2022年6月23日(木)~6月24日(日)が、新潟市新津美術館で開催されました。今年は例年になく6月の猛暑となりましたが、大勢の入場者がお見えになりました。一般部の作 […]