- 2023年6月23日
第43回 松雲書道会「墨雲展」が開催されます
第43回松雲書道会『墨雲展』が開催されます。会員の研鑚と、相互親睦を深める為に年1回開催しております社中展です。学生部、一般部の作品を一同に展示いたします。ぜひ皆様おそろいで、どうぞお時間の許す限り […]
第43回松雲書道会『墨雲展』が開催されます。会員の研鑚と、相互親睦を深める為に年1回開催しております社中展です。学生部、一般部の作品を一同に展示いたします。ぜひ皆様おそろいで、どうぞお時間の許す限り […]
松雲書道会は春の錬成会を令和5年6月4日(日)新津地区市民会館で開催しました。今回は最後の春の練成会第4回目です。錬成会の内容は、7月27日(木)~30(日)に開催予定の墨雲展作品締め切りの為の錬成会 […]
松雲書道会は春の錬成会を令和5年5月5日(祝・金)新津地区市民会館で開催しました。今回は4月9日に続いて春の練成会第3回目です。錬成会の内容は、毎日展・県展の作品〆切と墨雲展の墨手本書きです。錬成会 […]
松雲書道会は春の錬成会を令和5年4月9日(日)新津地区市民会館で開催しました。今回は3月12日に続いて春の練成会第2回目です。錬成会の内容は、毎日展課題の墨手本書・錬成と、墨雲展課題の立ち上がり錬成を […]
『墨日記』令和五年春号第219号が発行されました。内容は松雲書道会菅井会長の新年度のご挨拶と、「バイオリニストの千住真理子さん」のうまくなった理由。3月に開催された「第27回選抜書花展」の紹介。4月 […]
松雲書道会は春の錬成会を令和5年3月12日(日)新津地区市民会館で開催しました。今回は春の「昇段級試験課題」の錬成と、「毎日展」に向けての錬成を行いました。菅井会長の講義と、臨書課題の手本書き・添削 […]
第27回 松雲書道会選抜『書花展』が、令和5年3月2日(木)~3月5日(日)の4日間、「新潟県民会館1F展示コーナー」で 開催されました。また、生け花の四名の先生方からも、書と生け花のコラボレーシ […]
書と生け花の調和を楽しんでもらう 第27回 「書花展」が会場の新潟県民会館1階の展示コーナーで 開催されます。書と生け花の両方を出展された五名はじめ、総勢30名の書作品と、生け花の賛助出品では、小野敏 […]
令和5年1月22日(日)松雲書道会総会・新年会が3年ぶりに割烹「一楽」で開催されました。総会では菅井会長の昨年の振り返りと、今年の抱負が述べられました。また令和4年の事業報告と、令和5年の事業計画、 […]
松雲書道会では新年最初の錬成会を令和5年1月8日(日)に新津地区市民会館で開催しました。錬成会の始まる前に「新春書きぞめ展」の作品貼り込みを行いました。その後、3月2日(木)~5日(日)に開催される […]